FMちゅーぴー広島すまいるパフェに出演しました。
みなさん、こんにちは!小島 愛実です! 新緑がまぶしい季節になりましたね!(^^)! 4月26日(金)にFMちゅーピーの「広島すまいるパフェ」に出演しました。 今回の出演で私がPRしたのは、広島市のGWのメインイベント「2019ひろしまフラワーフェステイバル」です。 広島と世界を結ぶ平和の花の祭典、ひろしまフラワーフェスティバルは今年で43回目を迎えます。...
View Article「2019広島観光親善大使」応募者の方へ(2018広島観光親善大使からのメッセージ)
皆さま、こんにちは!西﨑 佳子です(*^^*) 「2019広島観光親善大使」の募集締切が、いよいよ迫ってきましたね! 1年前の私は、応募書類をギリギリになって投函していたような気がします(笑) 今となっては、当時の私に「挑戦してくれてありがとう!」と言いたいです(*^_^*) 考えてみると、人前に立つという経験って、人生を通してもなかなか無いことだと思うんです。...
View Article「ひろしまフラワーフェスティバル前夜祭」に参加しました。
皆さま、こんにちは!熊谷 紗季です(*^^*) 今年も広島が花と笑顔で包まれる「フラワーフェスティバル」の季節がやってきましたね! 「2019ひろしまフラワーフェスティバル」の前日5/2(木)に開催された「ひろしまフラワーフェスティバル前夜祭」に大使3人で参加しました。 「ひろしまフラワーフェスティバル(FF)」は昭和52年に誕生し、今年で43回目を迎えます。...
View Article平安壺装束を体験してきました!
皆さま、こんにちは!熊谷 紗季です(*^^*) 私たちは、「みやじま紅葉の賀」様から大使就任時の副賞として頂いたチケットを利用して、宮島で「平安壺装束」を体験してきました!✨...
View Article「FMちゅーピー」に出演しました。
皆さま、こんにちは!熊谷 紗季です(*^^*) 令和が本格的にスタートしましたね! 新時代も大好きな広島をどんどんPRしていきますよ(*^▽^*) さて、5/8(水)にFMちゅーピー「広島すまいるパフェ」に出演しました。 今回は、『2019広島観光親善大使』募集についてパーソナリティーの天野真木子さんとお話させて頂きました。...
View Article「2019広島観光親善大使」が決定しました!
「2019広島観光親善大使」が決定しました! 左から、 小林 絵真(こばやし えま)さん (20歳) 大学生 西村 紅映(にしむら くれは)さん (24歳) 大学生 佐原 悠里(さはら ゆり)さん (24歳) 会社員 の3人です。 この3人は、7月27日(土)に開催される「2019広島みなと 夢...
View Article「2019ひろしまフラワーフェスティバル」に参加しました。
みなさん、こんにちは!小島 愛実です。 天候が良い日が続いていて過ごしやすいですね。 5/3(金)「ひろしまフラワーフェスティバル」初日に、私たち広島観光親善大使や県内外の観光親善大使がフラワーフェスティバル実行委員会事務局の花車「新時代に届け!フラワーファンファーレ号」に乗ってパレードに参加しました。 天候にも恵まれ、晴天の中で午前と午後一回ずつ、パレードに参加することができました。...
View Article「2019ひろしまフラワーフェスティバル」に参加しました。
皆さま、こんにちは!西﨑 佳子です(*^^*) 10連休もあったGWもあっという間に終わり、またいつもの日常が戻ってきましたが、元気にお過ごしでしょうか。 今年は改元という大きな出来事もありましたね!皆さま、令和もぜひよろしくお願いいたします。 さて、広島のGWといえば「ひろしまフラワーフェスティバル」ですよね。 私は「フラワーフェスティバル」最終日5/5(日)の活動についてお伝えします。...
View Article『第15回トラック運送事業協同組合全国大会・懇談会』に参加しました。
皆さま、こんにちは!熊谷 紗季です(*^^*) 6月に入り太陽の日差しが眩しく、麦茶が美味しい季節になりましたね🌞✨ さて、私は西﨑さんと6月5日(水)にリーガロイヤルホテル広島で行われた「日本貨物運送協同組合連合会」主催の『第15回トラック運送事業協同組合全国大会・懇談会』に、式典と抽選会のお手伝いとして参加しました。...
View Article「ゆかたできん祭」に参加しました。
皆さま、こんにちは!西﨑 佳子です(*^^*) 6月に入り、暑さも増してきましたね。梅雨入り目前ということですが、ジメジメした気候でも元気いっぱいに過ごしたいものですね(+_+) さて、6月初旬の広島を彩るイベントといえば…「とうかさん」&「ゆかたできん祭」ですよね!...
View Article「ごみゼロ・クリーンウォーク」に参加しました。
みなさん、こんにちは!小島 愛実です! 6月9日(日)に開催された「ごみゼロ・クリーンウォーク」に西崎さんと熊谷さんと一緒に参加しました。 「ごみゼロ・クリーンウォーク」は、市内11か所をスタート地点として、旧広島市民球場跡地をゴールに、ポイ捨てされたごみを拾うことや雑草の除去を重点的に行います。...
View Article海の月間行事「リフレッシュ瀬戸内」に参加しました。
皆さま、こんにちは!熊谷 紗季です(*^^*) 7月7日(日)に、海の月間行事:海や水辺をきれいにするキャンペーン「リフレッシュ瀬戸内」へ参加して来ました。 6月1日から8月31日の間、「受け継ごう、きれいで豊かな瀬戸の海」を合い言葉に、27回目となる「リフレッシュ瀬戸内」が瀬戸内海沿岸各地で開催されています。 まず、広島港そばにある「広島みなと公園」で開会式が行われました。...
View Article「第18回Kobe Love Port・みなとまつり」に参加しました。
みなさん、こんにちは!小島 愛実です! 7月14日(日)から16日(火)の3日間で神戸市に行ってきました! 7月14日と15日は神戸市のメリケンパークで開催された「第18回Kobe Love Port・みなとまつり」に参加しました。...
View Article「インバウンド受入ビジネスフェア」に参加しました。
皆さま、こんにちは!西﨑 佳子です(*^^*) 早いもので、広島観光親善大使交代式まで一か月を切り、退任までのカウントダウンが本格的に始まってしまいました…。寂しいですが、最後まで全力で頑張ります! さて、私は7月4日(木)に広島国際会議場で行われた「インバウンド受入ビジネスフェア」に、講演会の司会として参加しました。...
View Article海の月間「訪船慰問」に参加しました。
皆さま、こんにちは!西﨑 佳子です(*^^*) 今年は梅雨の時期がずれ込み、予想外の天気に驚かされることもしばしばありますね!どうかお気を付けくださいね。 さて、私は7月11日(木)に広島港で行われた「訪船慰問」に参加しました。 訪船慰問は、日ごろ安全な航海に努めている船舶の船長をはじめとする乗組員の方々に感謝の気持ちをお伝えする行事です。 今年は瀬戸内海汽船の「広島ベイクルーズ...
View Article「FMちゅーピー」に出演しました。
皆さま、こんにちは!西﨑 佳子です(*^^*) 2018広島観光親善大使としての任期も残りわずか…!日に日に寂しさが募っています。 あと少しにはなりましたが、最後までどうぞよろしくお願い致します♪ さて、私は7月12日(金)にFMちゅーピーの番組「広島すまいるパフェ」に出演しました! 今回は、7月27日(土)に広島港一万トンバースで開催される「広島みなと 夢 花火大会」のPRをしましたよ!...
View Article2018広島観光親善大使 退任のあいさつ
「2018広島観光親善大使」3名より、皆さまに退任のあいさつをお届けします。 皆さま、こんにちは!西﨑 佳子です(*^^*) こうしてブログを書くのもこれでお終いと思うと、寂しい気持ちでいっぱいです。 勇気を出して一歩を踏み出した一年前、広島観光親善大使に選んで頂けたという喜びを感じると同時に、不安や責任をとても重く感じられたことを覚えています。...
View Article2019広島観光親善大使 就任のあいさつ
「2019広島観光親善大使」3名より、皆さまに就任のあいさつをお届けします。 皆さま、こんにちは!2019広島観光親善大使に就任しました、小林 絵真(こばやし えま)です。 私は高校時代に応援団長を務めた経験があります。その経験を活かし、広島に2つある世界遺産を始め、食べ物、スポーツなどを国内外に広める「広島の応援団長」として頑張っていきたいです。...
View Article「食中毒予防啓発パレード」に参加しました。
皆さま、こんにちは!小林 絵真です。 8/1(木)に開催された「食中毒予防啓発パレード」に、2019広島観光親善大使3名で参加しました。 就任後、初のお仕事で少し緊張しました! 猛暑の中でしたが、「食中毒を防ぎましょう!」という横断幕を先頭に、広島市消防音楽隊の音楽に合わせてアリスガーデンから本通りを行進しました。...
View Article第32回浜田市親善訪問に参加しました。
皆さまこんにちは!小林絵真です。 8月3日(土)島根県浜田市への親善訪問に、広島市経済観光局観光政策部 亀本観光プロモーション担当課長、(公財)広島観光コンベンションビューロー 沖元魅力創造担当課長と一緒に参加しました。 浜田市には今回初めて伺ったのですが、自然が多く、とても空気が澄み切った場所でした。...
View Article